伝蔵のつぶやき

伝蔵のつぶやき一覧

2018.07.16

715日、世間は3連休中ですが、小生は1日だけのお休み。

朝から気温は高く、出掛ける気力なし。結局少し外に出ただけで

1日中家に居ました。

2018.07.12

711日、小生の誕生日です。

1年が経つのが早く、平均寿命からすると、

人生の半分はとっくに過ぎていて、3分の2に位に近づいて、

来た感じかな。124時間、与えられた時間は皆一緒です。

時間を大切に過ごしたいと思う今日この頃です。

 

2018.07.11

710日、会社の敷地にある廃棄物入れに触れたら、突然、蜂数匹に囲まれ

左腕2ケ所を刺されました。スズメ蜂ではないが、痛いので、念のため医者に

行き、塗り薬をもらいました。

この時期は至るところに蜂の巣があり本当に気を付けないと。

 

2018.07.07

77日、楽しみにしていた夏祭りの日で、雨も上がり子供たちは御神輿をかついで近所を回りました。

お駄賃をもらったようで、大変喜んでました。

自分が子供の時、楽しみにしていたのを思い出します。

 

 

2018.07.06

天気の良い日が続き、お蔭様で、日除け商品の注文が沢山入り、忙しい週になりました。

弊社に注文をしてくれて、ありがたいです。本当に感謝しています。

社員一同、一生懸命出荷の手配をしています。なんといっても、運送屋さんには本当に良く

頑張ってもらっています。

 

2018.06.25

624日、会合でお酒を飲んできたため、眠くなり0時のサッカー放映まで起きていられなく、

2200に横になってしまいました。0時に起こしてもらったが、何度もコクリ、コクリと居眠り。

2対1で負けている所でまた居眠り。目を覚ましたときには、試合後の監督インタビューでした。

負けたかと思ったら、右上に字幕が2−2と出ていてビックリ。目を疑いました。

日本代表は思っていた以上に強いですね。次は勝って、予選突破して欲しい。

 

2018.06.18

916日、通販で購入したバスケットボールのゴールを組み立てました。

説明書が簡易すぎて、わかりづらく苦戦しました。

娘は弓道部に入ったのに何故か欲しがり、買う事になった次第です。

近所のバスケ部に入ったクラスメイト達が遊びにきて午後はみんなでボールを

ゴールに向け投げてました。

ストレス発散になりました。

 

2018.06.11

69日、娘の中学校の体育祭。

各家庭が場所をとる小学校と違い、ほとんどが部活動単位での場所とりでした。

我が家も家内が朝5時半からの場所とりに参加して、弓道部で場所を確保しました。

天気にも恵まれ最高の体育祭になりました。

初めての中学校体育祭でしたが、ダイナミックで見どころが沢山ありました。

 

 

 

 

2018.06.04

63日、菩提寺の護持会世話人総会でした。

小生は会計という立場で、事業報告、事業予定、決済報告、決済予定と報告するお仕事がありました。

総会も滞りなく無事閉会し、新年度に入ることができました。

世話人の皆様、お疲れ様でした。

 

2018.05.28

527日、菩提寺で総代会がありました。

来週の護持会世話人総会に向けての資料の確認です。

本堂の改修、山門建て替え、薬師堂建て替えと、昨年から色々ありますが、

これで暫くは、大きな普請はないでしょう。

有限会社 加藤伝蔵商店

〒323-1104 

栃木県栃木市藤岡町藤岡517

TEL 0282-62-2013

 FAX 0282-62-3110

有限会社 加藤伝蔵商店

mail:

webmaster@katodenzo.com

オンラインショップ 伝's        

 mail:

shop@katodenzo.com

住所

〒323-1104

栃木県栃木市藤岡町藤岡517

物流センター

第一 
栃木県栃木市藤岡町藤岡538

第二 
栃木県栃木市藤岡町藤岡217

第三 
栃木県栃木市藤岡町赤麻2641

第四 
栃木県栃木市藤岡町藤岡340-1

海外 中国 上海市

アクセス方法

  • 東北自動車道よりお越しの場合 
    佐野藤岡インターを下りて国道50号より小山方面に進む。その後県道11号線にて南へと進む。
  • 茨城方面よりお越しの場合 
    県道11号線を北へ進む。その後藤岡大橋(渡良瀬川)を渡る。
    (共通) 
    藤岡大橋のところの藤岡大橋北の交差点を野木方面へと曲がり、200m程直進した後、手押しの信号機のところを左へ下り、そのまま道なりに進む。
ページの先頭へ