伝蔵のつぶやき

伝蔵のつぶやき一覧

2023.04.24

4月22日、奉仕団体ライオンズクラブ主催で、佐野市のどまんなかたぬまで、花火が打ち上げられました。
4000発との事ですが、とても綺麗で見事でした。
地元の子供達は大喜びだったようです。


2023.04.17

4月16日、家族3人で久しぶりに買い物に出掛けました。
小生は慣れていないため、2軒目のスーパーでは途中で喫茶店で小休止。
家族サービスとはいえ、女性の買い物に付き添うのは苦手ですね。

2023.04.10

桜が散り、旬な筍を頂いたりし、季節の変わり目を感じます。今日は始業式で子供達は新学年のスタートです。
クラスと、担任の先生が変わり、気持ちも新たになるでしょう。
また、今週は20度を超える日が続くようなので、半袖シャツの用意が必要ですかね。

2023.04.03

4月1日、栃木カントリークラブで桜満開の中、楽しくゴルフをラウンドしました。
帰路は太平山を登るルートにして、途中で団子と玉子焼きを買って帰りました。
風が吹くと、桜吹雪が見事でした。
桜はあと1週間ですかね。

2023.03.20

3月18日土曜日、お彼岸なので、家内とお墓参りに行きました。
日中はあいにくの雨で、気温も低く真冬のようでした。
彼岸を迎えたし、これからは、暑い日が多くなるでしょう。

2023.03.13

3月13日、今日からマスクの着用が個人に任されるが、
随分長い期間マスクをしていたので、外して人に会うのが違和感があります。
花粉が飛散しているので、当分は外せない気がします。

2023.03.06

3月4日、渡良瀬遊水地のよし焼きが行われました。
1月30日に、9時間に及ぶ火災がありましたが、
今回のよし焼きで遊水地のよしは綺麗に燃え、火災の心配が少なくなったと思います。
地元の風物詩ですから、継続して欲しいです。

2023.02.27

2月25土曜日、奉仕団体の藤岡ライオンズクラブで結成50周年記念チャリティゴルフ大会が栃木カントリークラブで開催されました。
115名の参加者になり、天気も良く、大いに盛り上がった事が今期会長の小生としては、何より嬉しく思いました。
関係者の皆様、ご協力ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。

2023.02.20

2月17日、足利銀行藤岡経友会の新年会に出席しました。
2時間と時間を決め、感染対策をしっかりした新年会でした。
やはり、皆で顔を合わせ、会食をしてコミュニケーションを取ると安心します。
来月からは、マスクは各自に任せられるとの事になり、随分緩和されてきた感じです。
海外では、過去の病気のような感覚の国が多い様です。
随分良くなってきました。

2023.02.13

2月11日土曜日、前日は雪でしたが、暖かい穏やかな日になり、藤岡町の初市が無事開催されました。
例年より、少し露店の数は少なかったようですが、3年ぶりだったので、大いに賑わいました。
我が家も食料を調達し、家にある達磨と同じ大きさの物を購入しました。

有限会社 加藤伝蔵商店

〒323-1104 

栃木県栃木市藤岡町藤岡517

TEL 0282-62-2013

 FAX 0282-62-3110

有限会社 加藤伝蔵商店

mail:

webmaster@katodenzo.com

オンラインショップ 伝's        

 mail:

shop@katodenzo.com

住所

〒323-1104

栃木県栃木市藤岡町藤岡517

物流センター

第一 
栃木県栃木市藤岡町藤岡538

第二 
栃木県栃木市藤岡町藤岡217

第三 
栃木県栃木市藤岡町赤麻2641

第四 
栃木県栃木市藤岡町藤岡340-1

海外 中国 上海市

アクセス方法

  • 東北自動車道よりお越しの場合 
    佐野藤岡インターを下りて国道50号より小山方面に進む。その後県道11号線にて南へと進む。
  • 茨城方面よりお越しの場合 
    県道11号線を北へ進む。その後藤岡大橋(渡良瀬川)を渡る。
    (共通) 
    藤岡大橋のところの藤岡大橋北の交差点を野木方面へと曲がり、200m程直進した後、手押しの信号機のところを左へ下り、そのまま道なりに進む。
ページの先頭へ